2chの音楽動画、画像、名盤・名曲、無料ダウンロード情報も!メジャーレコード会社社員がバンドマンの悩み・質問に答えるスレ
Home
About
Twitter
Contact
記事一覧
月間人気
iGoogle
Translation
News Flash
CDランキング
ツイート
はてな
FB
ロック&ポップス/音楽2ちゃんねるまとめ
のえのえすう!が管理しています
スポンサードリンク
▽ Pick Up!▽
ミスチルの新曲神過ぎワロタwww
ももクロとSKE48どっちがすごいの?
篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww
ギターがカッコいいAKB48グループの曲教えてくれ
ワンピースの伏線一覧wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【週刊文春】AKB48増田有華がISSAと“不倫” 「婚約は解消」略奪愛
【動画】疾走感のあるオススメ洋楽貼ってけ
【画像】ももクロのアイドルあーりん小6時代の画像が凄いwwwww
今日の平沢進のツイートがやばいwwwww
【英語スレ】ネットでただで勉強できる教材教えてくれ とか
【画像】エアギター買ってきたwwwwww
クソダサいCDジャケットを張って一番面白かった奴が優勝
B'zの稲葉浩志が最強すぎワロタ
水樹奈々「ぬああああんもう撮影疲れたもおおん!」
マーティ・フリードマンとかいうオモシロ外人が実は凄い人だった件
AKB48とメタル好きが集まるスレ
桜井和寿の作詞センスが尋常じゃない件について
これを毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができる
【動画】ちょwwwwwww ゴールデンボンバーの新曲ワロタwwwwwwwwww
絶 対 に 信 じ て は い け な い 女 の 発 言
【213枚】Perfumeの画像貼ってくよー
hydeの画像貼るスレ
RADWIMPS野田洋二郎のコスプレ糞ワロタwwwwww
AKBメンバー年収発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
メジャーレコード会社社員がバンドマンの悩み・質問に答えるスレ
メジャーレコード会社社員がバンドマンの悩み・質問に答えるスレ
1
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:16:54.62
ID:
gbkFtZqg0
バンド、シンガーソングライターの制作をやっている
アマチュアと接するのは日常もこと。
活動していく上での悩み
売れるにはどうすればよいか
自分は音楽が大好きだ!
だがこのスレではあくまで会社側の人間として発言させて頂く。
バンドをやっていない人も何かあれば突っ込んで欲しい。
有意義なスレになれば良いと思う。
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:18:23.78
ID:
JBfNUiKi0
Sonyか
4
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:19:55.91
ID:
gbkFtZqg0
>>2
身元バレが怖いのでお答えできません。申し訳ない。
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:18:54.73
ID:
2Cj+Nn8Y0
制作っていうのは?
プロデュースとか?
8
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:21:41.77
ID:
gbkFtZqg0
>>3
そうですね。制作というのは盤作り全般を言うので一概には言えませんが。
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:21:05.21
ID:
JBfNUiKi0
バンドマンに絞ってるのはなぜ?
バンドしか担当したことないの?
19
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:36:56.85
ID:
gbkFtZqg0
>>7
バンド以外でも可。
バンドが答えやすいし色々聞いてくれる人多いかなって思って。
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:23:10.01
ID:
yqXjGidi0
高くてもいいんでSACDも併売して貰えませんかね
23
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:39:06.05
ID:
gbkFtZqg0
>>10
まだ早くてビジネスとして勝負出来ないという印象。
配信ではWAVなどありますよね。
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:27:34.27
ID:
AXgxuh8t0
どんぐらい実績残せばサラリーマンくらいの年収になるの?
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:43:11.54
ID:
gbkFtZqg0
>>11
参考になるかわかりませんがデビュー1年目とかは事務所からは月20万貰えるのが平均だと思う。
もちろん15万とかもいるし待遇は様々。
音楽だけでいい暮らしをするには売れ続けなければいけない。
201
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:54:25.76
ID:
NlKmr8SE0
>>25
これとかバカじゃないのって感じだわ
ホントに業界人かよ
225
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:16:38.03
ID:
8k3ZhBv50
>>25
メジャー契約をしたバンドの話ですよ。
ピンキリなのはわかります。
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:28:43.95
ID:
2Cj+Nn8Y0
最近BUMPの後追いみたいな曲調のバンドばっかじゃね?
26
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:45:26.79
ID:
gbkFtZqg0
>>12
そう感じます。
特に2000年代後半から今までで、バンドの音楽での大発明はされてないと思います。
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:30:26.20
ID:
yn2oG/gk0
音源送れば聴いてくれるの?
バンドで食っていくのはやっぱ大変?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:46:13.40
ID:
gbkFtZqg0
>>13
私の会社は少なくとも聞いてますよ!
バンドはいまは売れないですからね。
でもこういうのは振り子と一緒でジャンルの偏りは戻ってくるものです。(と信じています)
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:47:54.05
ID:
yn2oG/gk0
>>27
やっぱりその時ミックスダウンの技術は重要になる?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:07:39.77
ID:
gbkFtZqg0
>>29
言ってしまえばあまり関係ないですよ!
テレコで録った音でも伝わる時は伝わります。
ただ勝負曲は1トラック目に絶対入れた方がいいです。
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:09:31.61
ID:
yn2oG/gk0
>>49
ありがとう、参考になった
66
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:35:12.90
ID:
gbkFtZqg0
>>51
いえいえこちらこそ。
デモ音源にはいま自分達のやりたい音楽を精一杯詰め込んで送ればいいんですよ!
飾らず、自分らしくって感じですね。人真似は伝わりません。
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:30:32.05
ID:
9OJLDIPY0
ライブハウスに来るレコード会社の人って何見てるの
集客とか演奏とか?
31
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:49:18.50
ID:
gbkFtZqg0
>>14
演奏や集客はいくらでも後から伸びる。
簡単に言えば才能や新しいことをしているかどうかや、可能性。
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:32:03.34
ID:
DpxQPXpSO
送った白盤はちゃんと聴いてんのかよクズ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:49:46.31
ID:
gbkFtZqg0
>>15
聴かせて頂いています。
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:55:39.11
ID:
DpxQPXpSO
>>33
ちっさいのも併せて十五くらい送ったけど返事来たのがまさかの二社だったから
ほんとに聴いてるのかと心配だった
もしくはどんだけセンス無いんだろうかと
なんとか育成契約は結んでいただけました
お互い頑張ろうよ
55
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:12:06.69
ID:
gbkFtZqg0
>>37
契約おめでとうございます!でも飼いされされないようにしてくださいね。
たとえデビューできたとしてもデビューはスタートでありゴールではありませんので。
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:38:40.45
ID:
F9nTv1QV0
知り合いが4人組のボーカルユニットで活動してるが
メジャーデビューは無理臭いよね?
流行じゃないし
38
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:55:42.63
ID:
gbkFtZqg0
>>22
流行などは意識せずに新しいことをやっていればメジャーは寄ってきます。
ボーカルユニットは溢れています。そこでどう勝負するかです。
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:40:44.00
ID:
G7ZZg8Gl0
割れトレントについてどう思うか
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:58:28.51
ID:
gbkFtZqg0
>>24
かつて色々な決断を日本の音楽業界がしきた結果がいまの日本の音楽業界です。
貸しレコードなど。
個人的に言えば違法ダウンロードはそこまで悪いとは思っていません。
それより他の問題が多い気がします。
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:00:22.24
ID:
gny645epO
>>41
他の問題とは?
59
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:22:53.08
ID:
gbkFtZqg0
>>42
面白くない音楽を面白くない売り方をしてる我々音楽業界の人のことです。
面白いバンドを面白い売り方をしたいです。いい音楽であれば尚更。
45
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:02:58.14
ID:
i0a9OH6uO
>>41
音楽というものを今の現状にしたのはレコード会社だとおもうわ。
もう音楽関係ねーじゃんみたいな空気だよね。
音楽はおまけで付加価値のみを買うみたいな。
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:46:39.25
ID:
i0a9OH6uO
今アイドル系、ダンス系ミュージック、ラップ系が流行ってるのって(特にラップ系)
楽曲の制作費、人件費の問題ってのもある気がするんだがそこらへんどうなんでしょうか?
バンド系ってレコーディングにしても人件費にしても
費用がかかりすぎるような気がして。対費用効果って意味でね。
47
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:04:56.91
ID:
gbkFtZqg0
>>28
制作費はあまり関係ないと思います。
韓流しかりジャニーズしかりダンスユニットしかり、そういう音楽を聞く層に向けての
アプローチばかりになってきているのが問題な気がします。
そのアーティスト達は100万枚も売れてないことことが自分は真理だと思います。
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:49:26.11
ID:
IpFkyGEM0
なんか楽器できる?
53
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:10:07.45
ID:
gbkFtZqg0
>>32
ブラスバンド部にいたので多少は出来ます。管も弦も打も。
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 22:58:23.72
ID:
D7/ciMTi0
この先メジャーなんて落ちぶれてく一方だけどどうするの?
ものすごい勢いでクビ切りされそうだけど
58
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:21:07.44
ID:
gbkFtZqg0
>>40
今はそうですが自分は希望を持って働いてます。今が底だと思うので。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:07:25.95
ID:
2Cj+Nn8Y0
十年前じゃ考えられないくらい、大ヒットが難しい時代になったけど、
仮に今、宇多田ヒカルみたいなレベルの新人が出たらミリオン売れると思う?
っつーか今の時代、売れるのに重要な要素って何?
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:32:20.86
ID:
gbkFtZqg0
>>48
本当にいい音楽かどうかだと思います。
今って「この音楽があったから私は救われた」とファンが思えるアーティストって殆ど居ないと思うんです。
音楽に救われるような生き方をいまの人達はしてないのかな、、
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:37:48.60
ID:
YpfEX3Sc0
>>65
なんというか、いい意味でも悪い意味でも、生活の一部になった、というようなきがします。
通勤、通学中に聴くbgmで、映画のように改まって感動するために見るような習慣が、
特に若い世代に無いようにおもいます。
94
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:17:32.75
ID:
K7WUAvkw0
>>67
全くもってその通りですよね。
学校でもいまの若い子は好きな音楽の話は熱心にしてないようですし。
逆をとればそれだけ今の音楽に魅力がないってでしょうから希望があります。
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:10:04.77
ID:
F9nTv1QV0
アニソン人気が騒がれてるけど
売れたけいおんのシングルでも10万ちょっとなんだよなぁ
ゆずれない願いなんて120万枚も売れたのにアニソンブームなんて微塵も起きなかったな
68
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:38:22.61
ID:
gbkFtZqg0
>>52
某アイドルグループや、某ダンスユニットもテレビに出ない日はないと言っっていい程出ているのに
100万枚行かないですもんね。
逆に全くプロモーションしなくても何十万枚と売れ続けるアーティストも居ます。
いい音楽をやっていていいファンがつけば売れるものです。
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:10:46.72
ID:
H3EG1I8m0
もっと音楽の商売小さくやるべきじゃない?
人と金かけすぎで音楽やってるやつに金が行かない
71
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:44:49.44
ID:
gbkFtZqg0
>>54
その意見には賛成です。
私はCDが売れていた時代に音楽業界に居なかったのですが、
その時代に働いてきた人達はいまだに給料変わらずと言った印象です。
その金で若いやる気がある人材を増やした方が音楽業界の未来の為になると思ってます。
アーティストの待遇は所属事務所によるのでコメントしづらいです。
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:17:12.20
ID:
YpfEX3Sc0
僕は某全国規模のコンテストで決勝まで進出しました。
その時みにきてくれていたいくつかのレコード会社の人がいいねといってくれているみたいです。
どこかでお会いできたらいいですね。
72
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:47:16.29
ID:
gbkFtZqg0
>>56
お会いしたいです!
いいねと言われたってことはハードルをひとつ越えられてますよ!
あとはもっといい曲を作り続けて行くことが成功への道です。
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:41:25.82
ID:
F9nTv1QV0
スターダストレビューとか好きなんだが
最近の歌手で気に入った人が殆どいない件
割と雑食だし色々聞くんだけどな・・・記憶に残る曲がそもそも少ないと言うか・・・
79
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:56:20.27
ID:
gbkFtZqg0
>>69
スタレビ、ライブも行ったことあります。いいですよね!
いいアーティストがいても音楽を続けていけないのが問題だと思います。
いま騒がれている若手バンドは40、50までバンドをやっていられるか。
その環境がいま日本にはない気がします。
時代が時代ならもっと成長出来たのかなって思ってしまいます。
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:49:50.08
ID:
7RIbm4YpO
送られてきた音源に入ってる曲を全部聴くっていうことはほとんど無いの?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:01:33.35
ID:
c7q9a32M0
>>73
各アーティスト、全曲を聴くことはまずありません。
1曲目のワンコーラスまでが普通、酷ければ歌い始めでストップすることも珍しくありません。
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:50:50.00
ID:
D1GjCm9E0
>>1
今、音楽やってる連中にあえて言ってやりたい事は?毒でもかまわん。
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:04:11.24
ID:
K7WUAvkw0
>>74
じゃアマチュアの方へ言わせてもらいます!笑
いまロックが面白くないぞ!ライブだって売り方だってアイドルの方がまだ勝負してる!
ロックが一番型にはまっているぞ!
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:25:51.15
ID:
XozwNcbL0
>>82
なるほどw
ロックという音楽スタイルが形骸化というか、
本来持ってた無骨さを感じさせるバンドがないんだよね。感じさせる知恵が無いと言うのか。
どんなにV系のキレた連中見ても『なんか無理しちゃってる』とか『大変なんだろうな』みたいな
生活感が見透かす眼がリスナー側にも出来てしまってるw
アイドル達は懸命だよね。そこは本当に凄いと思う。
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:31:59.34
ID:
iKv+hv0W0
>>99
横入りだが、今のv系って
顔重視で二番煎じなものばっかりな気がする
90年代のはどれだけ自分たちの世界観を表現できるか、
ってのが詩にもメークにも現れてた感じがするんだけど
その辺が廃れた原因かな
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:42:03.77
ID:
NRXzOcWJO
>>102
横やりの横やりだが、俺もそうおもう。
なんかあの時代っていい意味でそのバンドバンドに役割っていうか特長があって
住み分けされてた気がする。
まぁ今だから言える事だけどもね。
でもロックって水戸黄門的要素って強いとおもうんだ。
キタキタ!コレコレ!みたいな。
それをふまえつつ新しい事に挑戦していかなきゃいかんのだけどね。
139
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:39:29.48
ID:
8k3ZhBv50
>>109
いいですね!
> でもロックって水戸黄門的要素って強いとおもうんだ。
> キタキタ!コレコレ!みたいな。
> それをふまえつつ新しい事に挑戦していかなきゃいかんのだけどね。
物凄くピンときます。
133
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:30:46.74
ID:
8k3ZhBv50
>>102
たしかにそうですね。
いまのV系は先輩方の見て育った感じ。
その先輩方は何もないところから文化をあそこまで確立させたから凄いですよね。
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:36:51.27
ID:
TdFmHENVO
>>99
でもアイドルは歌の中身なんでもいいからなぁ。
作れる訳じゃないから、頑張りが直接音楽とは関係ないんだよなー
ももクロは好きなんだけどねww
134
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:32:59.88
ID:
8k3ZhBv50
>>103
アイドル自身が音楽と関係ないにせよ「面白い」ということは評価すべきところですよね!
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:53:19.59
ID:
KdvQuQIhO
メジャーは苦しいんでないの?
宣伝、流通があっても
費用対効果が得られなそう
AKBとかジャニーズは売れても
あれ、別にレーベルいらないよね。
手前味噌で構わないので、
オススメの新人とかいます?
商業音楽はお腹一杯だし、消費しちゃって記憶に残らないよ
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:12:35.33
ID:
K7WUAvkw0
>>77
苦しいですね!
でも潰れないで維持できるくらいは儲かっていますよ。
いまは売れるアーティストを持っている事務所の方が景気はいいと思います。
おすすめの新人はたくさんいますよ!
どういうのが好みですか?
商業音楽は作る側も一発売って終わりという空気ですね、
レコード会社は売れないのはアーティストのせいにしています。
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:29:55.19
ID:
TdFmHENVO
>>87
そーなのか。
じゃあ、90年代がバブルだったって感じなのかな?
私の好みはつまらないと言われる邦ロックです。
でも、まさにその通り。
お好みはtoeとかNATSUMENとかLITEとかだけど
ライヴでがっかりしたけどねごととか、秦基博、PERFUME、きゃりーなんかのメジャー所も聞きます
ジャンルに偏見はないのでお願いします
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:29:11.02
ID:
8k3ZhBv50
>>100
すみませんおすすめです。
マイナーで申し訳ないですが、ぱっと思い浮かぶのが平賀さち枝さん、田中茉裕さん、やまのいゆずるさん。
歌モノのバンドならTHE SALOVERSという男の子のバンドが気になっています。既に他社ですが。
田中茉裕
http://w1.audioleaf.com/mahiro/
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/23(月) 23:54:46.95
ID:
opXxme3m0
俺もおすすめのバンド聴きたい
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:14:46.38
ID:
K7WUAvkw0
>>78
どんなバンドが聞きたいですか?
大まかなイメージで。
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:20:35.63
ID:
yANv5vBu0
>>88
ナンバガの影響受けてんだろーなーって奴が好きだったりする
最近だと向井プロデュースのSuiseiNoboaZが良かった
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:04:59.89
ID:
8k3ZhBv50
>>96
じゃ最近見たなかでご希望に沿えそうなバンドを
きのこ帝国
暮らし
いかがですか?
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:09:19.58
ID:
yANv5vBu0
>>120
きのこ帝国いいね
ナンバーガールにはー? なれなーい!
ワロタwww
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:09:10.11
ID:
1beO75OPO
自分はいいなと思ったアーティスト、曲があったら必ずCD買ってるんだけど
正直最近の邦楽でお金を出してまで買いたいアーティストがいない。
最近だとスーパーフライぐらいだな。
自分が音楽CDだなっておもえるのは。
なんか今の音楽市場って音楽好きを後回しにして
ビジネスとして拡大するために走りすぎた感が強いな。
企業としては当たり前の事なんだが。
音楽好きは今の音楽業界に期待もしないし、見向きもしてない状況な気がするんだが
そこらへん業界の中の人としてどうですかね?
105
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:38:05.31
ID:
8k3ZhBv50
>>85
スーパーフライさんはいいですよね。自分もライブを見ました。
あんな女性シンガーはなかなか現れないですよね。
もっと彼女の歌メインのCDが聴いてみたいで。
自分が最近買った音楽CDだと思えるものは新譜だと星野源さんの「ばかのうた」ですね。
音楽好きがいまの音楽業界に期待していない、っていうのにハッとしました。
自分もそうだと感じてしまったからです。
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:12:00.95
ID:
7rGtyoE70
正直同人とかニコニコとか、ネットで簡単に公開してる音楽の方がやりたいコトやってる感じで楽しいんだけど(ニコニコは最近微妙だけど)、
こういう市場や才能は意識してる?
107
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:39:22.52
ID:
8k3ZhBv50
>>86
意識してます!
ニコニコ動画などは見て回っています。
新しい文化には新しいアーティストや発見があるので楽しいです。
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:14:57.98
ID:
1o84AAwH0
AKBとかアレって擬似的なアーティストシェアみたいなもんで
あれが主流になるならメジャーレーベルとか完全にバイバイだろ
110
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:42:05.97
ID:
8k3ZhBv50
>>89
正直に言いますと自社のアーティストのライバルとしてAKBなどは話題に上りません。
比べられないといった感じですね。音楽業界に大きな影響を与えていることは事実ですが。
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:16:48.42
ID:
8TqMmC5UO
バンド見る時って演奏してる姿も評価に入れたりすんの?
かまってちゃんみたいなパフォーマンスってどう思う?
最近のバンドで新しい事、または斬新な事してるバンドってどんなのがいる?
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:52:53.72
ID:
8k3ZhBv50
>>91
かまってちゃんは凄いと思います。
あんだけインパクトを与えられるバンドといことは評価しますが。
音楽としては勝ち残ってはいけないですよね。
演奏している姿はもちろん見ますよ。
でも評価というよりかは表現を見るといった感じです。
工夫のある演奏、工夫のある演出を見せてもらえるバンドが見ていてぐっときます。
SEで登場、演奏、MC、演奏、MC、演奏という流れはもう型が出来ていて
何か工夫や発明はないかな?って思っています。
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:08:46.27
ID:
8TqMmC5UO
>>114
ちなみに最近演奏工夫してるバンドってどんなのがいた?いたら名前教えてくれ
154
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:59:44.58
ID:
8k3ZhBv50
>>122
工夫というのは今思ったのですが新しいことをする才能なのかもしれませんね。
N'夙川ボーイズの「物語はちと?不安定」は驚きました。
バックのギターはずっと単調なのにグルーヴがあって。
音楽って不思議だなーって感じですね。
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:17:15.04
ID:
/78ufs/1O
今時ブルースは売れませんかね
115
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:53:39.40
ID:
8k3ZhBv50
>>92
そんなことないですよ!
既存のブルースにはないブルースで発明すればいいんです。
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:24:25.68
ID:
iKv+hv0W0
どんなガールズバンド作ったらおもしろいと思いますか?
また、メジャーデビューするのに一番近い道はなんでしょう?
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:12:47.55
ID:
8k3ZhBv50
>>98
既存のガールズバンドの概念にとらわれないバンドを見たいですね。
いま思ったのですがメロコアでずば抜けた女の子っていますっけ?
デビューへの近道は名曲を作ることですね!
1曲とりあえずキラーチューンを作れば近道です。
売れている方たち、大御所も含めてこにアーティストだったらこの曲!という名曲があるはずです。
チャゲアスだったら、、、サザンだったら、、、レミオロメンだったら、、、といった感じで。
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:37:31.87
ID:
h/ktxQf/0
二階席+バルコニー封鎖黒幕、アリーナも通常よりかなり席数減らして東京ドーム公演やる価値って何ですかね?
某バンドのことですが。
自分のバンドの事だから、どれくらいのキャパが適してるかなんて自分で分かってるのに
そんなんでドーム公演()とか事務所に言われても、俺なら絶対やりたくないんだが。
恥ずかしくてドーム公演やったなんていえないし、自殺するレベル。
プライド無いのか?って言いたい。そうまでしてもやる意味、価値がバンド的にも事務所的にもあるの?
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:37:21.69
ID:
8k3ZhBv50
>>104
価値はあるんじゃないでしょうか。
はたから見ればドーム公演は凄いですし、箔もつきます。
あとは物販が売れるアーティストであればやる価値はあります。
ドームや武道館など機材、ステージなぢ全部持ち込みのところは
1日のチケット売り上げだけではトントンか赤字と聞きます。
2日やってやっと利益が出るといったところでしょうか。
すみません論点がずれてしまいました。
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:00:02.85
ID:
h/ktxQf/0
>>136
スレにガゼットファンが居たら悪いな。先に謝っとくわ。
the GazettEってとこ。悪い前例を作ったと思う。
メディア発表では動員結構盛られるのはどこもあることだけど、実質2万も入ってなかったみたいよ。
知人に聞いた話だから、実際の封鎖具合とは多少違うところもあると思う。
機材ステージは前日のルナシー使いまわしだったみたいだね。
V系が廃れた、落ち目になったのは本人達だけでなくファンも悪いと思うわ。
184:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:38:57.66
ID:
8k3ZhBv50
>>155
にしても2万人も入るのは凄いと思いますよ!
V系は以前より目じの届かないところに行ってしまった気がしますね。
204
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:57:43.59
ID:
h/ktxQf/0
>>184
うん、何かちょっとガッカリだなぁ
別に貶して欲しいわけでもないが、もうちょっとこう身のあるレスを期待してた
やっぱ業界人の感覚は分からんわ
創り手・聞き手・業界、全て含めてなるべくしてなった今の音楽シーンなんだなと思ったわ
数少ない良い音楽大切に育ててあげてくだしあ
質問に答えてくれてありがと
195:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:48:38.61
ID:
nNHwEfYc0
現在20才で作曲家、編曲家、ベーシストとしてプロになるのを目指してます。
その入り口として、自分のバンドの作曲やアレンジをして、
バンドとしてレコード会社に入るのを目指す方法か
もしくは個人的に曲を作り仮歌入れてデモ音源作っていろんなレコード会社に送るのがいいのか、
どちらが最終的に早く作曲家、編曲家、ベーシストとして仕事が出来るようになるでしょうか?
両方やればいいと言われるかもしれませんが、過程的にはどのように違ってくるのか知りたいです。
222
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:14:26.84
ID:
8k3ZhBv50
>>195
作曲家、編曲家は作り続けるしかないと思います。
あとはジャンルを広げすぎず得意分野を伸ばすことです。
この仕事なら誰に任そうと言われることが大切だったりします。
いいボーカリストに出会い一緒にのびていくのが近道かもしれません。
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:50:33.90
ID:
aKosKky00
UVERworldについてどう思う?
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:43:44.44
ID:
8k3ZhBv50
>>113
正直音楽性は共感できないですが。
あれだけのルックス、テクニックがあるというのはやはり才能と言っていいのではないかという事です。
ルックスが大きな意味を持つことがあつのはこの業界じゃなんにも珍しいことではないです。
153
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:55:25.85
ID:
aKosKky00
>>144
実力を少しは認めてるようで安心したよ
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 00:56:34.24
ID:
NRXzOcWJO
ニコニコは初めよくみてたけど
演奏してみた有名どころ集めてライブやりますよって
ライブ会場聞いたときに
「あぁ、中の人たちだったんだな」っておもってから
全くみなくなったわ。
子供の大会に大人がエントリーして一人勝ちみたいなね。
ニコニコを例にしてみたけどこういう事されると
なんか冷めるし、期待もしなくなるよね。
147
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:46:59.06
ID:
8k3ZhBv50
>>117
そういうこともあるんですね!
でも新しい見せ方を作り出したことは評価に値すると思います。
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:11:05.20
ID:
MRan6y0E0
相対性理論さんについて一言くだしあ><
161
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:09:49.59
ID:
8k3ZhBv50
>>124
相対性理論は急降下していなくなった感じですね。
バンドの地力はもっとあるはずなんですが現在はよくわかりません。
最初は色々謎でしたがボーカルが顔見せしたり、
バンドの見せ方が変わって音楽も変わった?といった印象です。
ただ作曲に関しては抜群としか言えないくらい凄いですよね。
狙ってあれをできるのはすごいです。
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:28:34.45
ID:
jcFNxAffO
いま一番注目してるんですけどこの人どうでしょうかね
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:13:30.39
ID:
8k3ZhBv50
>>129
物凄く好きです!
んんんというアルバム名はtwitterなどで目にしたことはあったのですがチェックしていませんでした。
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:29:42.41
ID:
jcFNxAffO
確かにミュージシャンの権利は守られなくてはならないが
本来アーティストは著作権で食ってるべきではないんじゃないのか
みたいなことを言ってるミュージシャンもいたけど現実は難しいよな
作家だって今や芥川賞レベルでも兼業がデフォだし
>>163
初期七尾旅人の再来って感じで素敵ですよね!
んんん無料配布してるらしいのでぜひ申し込んでみてほしいです
205
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:59:14.60
ID:
8k3ZhBv50
>>179
最近では色々な配信サービスがありますよね。
nauって面白い配信サイトがありますよ!
http://n-a-u.jp/
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:30:31.11
ID:
CdTSkW2h0
今の若いバンドはメジャー()なんか目指してないよwww
自主で世界に出てツアーしたほうが食っていけるからね
167
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:15:44.82
ID:
8k3ZhBv50
>>132
そうでしょうか、メジャーはそれなりの後ろ盾としては使えるので上手く使えばメリットはあると思います。
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:39:40.63
ID:
GbxLLuAR0
死ぬまで生きるもんズ
hemlock
ピアノゾンビ
このへんのバンドにもっと売れてほしい
152
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:54:19.34
ID:
0uqUOSPA0
>>140
下の2つこないだ別のスレで見たな。俺も好きだ。
172
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:21:04.22
ID:
8k3ZhBv50
>>140
全部ライブ見たことありますよ!
かなりライブハウスが好きな方ですかね?
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:39:46.53
ID:
bptSP4HF0
もうワンアーティスト ワンカンパニーっしょ
173
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:23:13.53
ID:
8k3ZhBv50
>>141
実際そういうレーベル、事務所は潤ってたりします。
でもそのアーティストだけに左右されるのは、、考えてしまいます。
145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:45:16.81
ID:
bptSP4HF0
大手レコードにしがみ付く理由なんすか?
176
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:26:20.83
ID:
8k3ZhBv50
>>145
自分は若手の部類に入りますが
会社のブランド、資金を使って勝負ができるということですかね。
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:47:28.77
ID:
xJUFK6Kj0
送られてきた音源って何人かで聴いて話し合うんですか?
それとも一人ひとり聴いて好みで選ぶんですか?
180
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:31:46.14
ID:
8k3ZhBv50
>>148
物凄い数が届くので1人ないしは2人で聴きますね。
ただ数が凄いのでよほどじゃないとコンタクトをとったり契約とまではならないです。
少しでも引っ掛ったアーティストは、YouTubeで他の音源や映像がないか検索したり、
出演しているライブハウスの人に評判を聞いたり、ライブを見に行ったり、様々な方法で判断します。
それより進めば具体的な契約の話も出てきたりします。
151:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 01:53:56.74
ID:
uXAzGxka0
シンガーソングライターだとどこら編を重視しますか?
歌唱力?曲の良さ?ルックス?キャラとか雰囲気?
あとソロでもライブハウスとか路上で活動してなきゃ良いな!と思っても連絡するのを断念したりとかありますか?
182
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:35:50.24
ID:
8k3ZhBv50
>>151
声を最初に聴くかもしれません。
もちろん曲の良さ、ルックス、キャラも見ます。
シンガーソングライターは人間性がもろに出るので人間力があるか見ますね。
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:04:57.56
ID:
K8K0FBtf0
ヤバいバンドとか発見しても、結局今の市場じゃ売れない感じだったら手を差し伸べますか?
187
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:42:57.92
ID:
8k3ZhBv50
>>159
はいもちろん!
いまの音楽業界をひっくり返してくれるようなアーティストなら身を削って応援します。
168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:18:22.94
ID:
Hyy3reF90
28歳のおっさんだけどこれから音楽始めてメジャー行ける可能性ある?
193
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:47:32.14
ID:
8k3ZhBv50
>>168
誰もが振り向く名曲を作れば可能ですよ!
年は関係ないです。
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:20:15.46
ID:
65tiZUrh0
>>1
さんは、でっかい会社じゃないか、あるいはでっかいとこでもまだ入ったばかりの新人なのでは。
こんだけまともな音楽観持ってる人が大手でイニシアチブ握ってたら
今のメジャーシーンはもっと面白くなってるはずだもん。
197:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:50:23.16
ID:
8k3ZhBv50
>>171
大当たりです!
でっかいところですが。夢を追って入った転職者です。
本当に嬉しいです。ありがとうございます!
そんな風に言って頂けると音楽のお話がしたいです!
215
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:07:35.60
ID:
65tiZUrh0
>>197
邦楽がどんどん駄目になってるっていう人もいるけど、
僕は少なくともロックに関しては全くそんなことは思わないんですよ。
ただ埋もれてるだけ。むしろ昔よりレベル上がってんじゃないかってぐらい。
でもメディアに露出するのは何が良いのか分からんクソバンドばかり。
大手レーベルは銭勘定が上手いだけなんじゃないかと疑いたくもなります。
1年先は目先の利益が計算出来る(しやすい)使い捨てバンドのがいいかもしれない。
でも10年20年先を見た時に、本当にそれでいいんかと。リスナーも音楽そのものから離れてくよ。
178:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:29:30.25
ID:
DdPMarws0
最近は中途半端にメジャーに行って搾取されるよりは、
同人でやった方が儲かるしやりたいことできるって風潮があるけどどう思う?
202
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:55:23.86
ID:
8k3ZhBv50
>>178
最初はメジャーでやってみるのがいいと思います。
やってみてからでも同人でやるのは遅くないと思います。
メジャーのメリットはまだまだ無視できないと思います。
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:42:46.34
ID:
ztvLMJZ/0
>>1
メジャー()とかオワコンがでかい口叩くなよ
我等プロダクションの時代だ
ただの流通業者に成り下がってるくせに
210
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:01:49.16
ID:
8k3ZhBv50
>>186
その通りです。ですが良い方向に変えていくことは不可能ではないです。
190:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:45:33.91
ID:
CdTSkW2h0
>>1
ド素人がwww
音楽ビジネス()なんかオワコンなんだよ
タダで音楽を楽しむ時代にメジャー()とかwwwwwwwwwwww
214
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:07:23.14
ID:
8k3ZhBv50
>>190
はい私はド素人です。
タダでは音楽を作る人も作っていけなくなるのではないでしょうか。
音楽を作る人、レコードメーカーの人、音楽を聴く人がバランス良く居れることが出来ると信じていますし、
それを狙っています。
いい音楽を私は将来もっと聴きたいです。
240:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:30:34.33
ID:
vHZgaNM70
いわゆるロキノン系?みたいなのに魅力を感じないのですが
今日本で活動してるバンドでこのバンドは巧い(演奏技術的な意味で)ってバンドでオススメありますか?
ちなみに好きな音楽はSIAM SHADEとEXTREMEとポール・ギルバート関連です
250:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:44:34.28
ID:
8k3ZhBv50
>>240
上手いって言うならたくさんいますよね。
ONE OK ROCKはバンドもボーカルも凄いと思います。おれは響きます。
でも技術的とは言わないのかな。
その辺りが好きでいまの若手って言ったら、、下北沢で活動しているsalsaとかですかね。
261:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:56:52.99
ID:
vHZgaNM70
>>250
わざわざありがとう
でもストラトジャカジャカ系は無理でしたwww
もう日本ではこってりしたテクニカルなハードロックは聴けないのかな、、、
245:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:38:23.43
ID:
OmdYH0WZ0
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=1036
歌ってきた
252:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:49:13.37
ID:
8k3ZhBv50
>>245
ありがとうございます!
不思議なコード感ですね。私は好きです!
アベレージ以上のものは持っていると思います。
アドナイスというか歌詞をもっとひっかるような言葉や言い回しをするといいかもしれません。
歌詞は本当に大事です。歌いたいことを歌えば聴く人には響きます。まだそこあ弱いように感じます。
257:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:53:36.39
ID:
OmdYH0WZ0
>>252
マジで―やったー
歌詞は確かに練りこんでないかもしれないありがとう
260:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:56:18.85
ID:
OmdYH0WZ0
もう一つ質問なんだけど↑の音源って1万くらいのソニーのレコーダーで録ったものなんだけど
持ち込みとかするひとはやっぱもっと音質がよかったりするのかな
262
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:57:39.35
ID:
8k3ZhBv50
>>260
全然音質はこのままで問題ないですよ!
審査の時点ではそこまできせしませんので。
194:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 02:47:59.09
ID:
9JaCv91T0
最近だとSERENITY IN MURDERってバンドが結構良かったんだけど
やっぱメタルって食えてないの?
219:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:11:03.27
ID:
8k3ZhBv50
>>194
そんなことはないですよ!
従来のメタルを踏襲するだけでは意味がなく
メタル+何かで新しいメタルを作れたら道は拓けると思います。
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:14:54.06
ID:
9JaCv91T0
>>219
そういうものかね。質の良いメタルを聴き続けたいから良いバンドには売れてほしいんだ。
メジャーの人間が聴いてこういうのって売れそう?
新しいって意味なら、BLOOD STAIN CHILDも中々良いね
236:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:27:57.14
ID:
TdFmHENVO
しかし良スレになったな。
>>223
めっちゃよい。
邦楽?
241:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:32:37.34
ID:
9JaCv91T0
>>236
どっちも日本のバンドだね
259
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/24(火) 03:56:10.58
ID:
8k3ZhBv50
>>236
初めてスレ立てたので疲れました。
でも本当に為になったありがとうございます!
関連記事
「最も素晴らしいロック・ベース・リフ 10選」Gibsonが発表
【悲報】数学の才能と音楽の才能は比例することが判明した件
女「君、音楽何聴くの?」ワイ「メタルとか聴くよ」
女「音楽何聞くの?」←この問題の正解を求めよ
買ってすぐ聴いたらイマイチだったレコードが何ヶ月か置いてまた掛けると素晴らしく聴こえる現象について
「死ぬ前までに聴いておくべきメタル・アルバム TOP10」ニューヨークの音楽サイトが発表
「最もバカバカしい間抜けなバンド名TOP10」を発表:米ローリングストーン誌読者投票
移転しました!
(ブログ名もROCKCHになりました)
新URL:
http://blog.livedoor.jp/rock2ch/
http://noe2.blog55.fc2.com/blog-entry-763.html
メジャーレコード会社社員がバンドマンの悩み・質問に答えるスレ
人気サイト更新情報
記 事 一 覧 を み る
他まとめサイト新着
≪
8歳のキュートな少女ジュリエットちゃんが歌うヘヴィ・チューンが大人気!
|
HOME
|
エクストリーム、4年振りの来日で名盤「ポ○ノグラフィティ」を完全再現へ
≫
メタルの話題には反応が鈍いな。。。
2012/01/25 21:46
名無しさん
[
編集
]
>>186>>190みたいなのは本当に惨めな人生送ってるんだろうな
2012/01/25 22:18
[
編集
]
真摯な様子が伝わってきていいね
内部も大変なんだろうな
2012/01/25 22:21
名無しさん
[
編集
]
基本的にしっかり答えてくれてるけど>>240の質問に対する回答として>>250ってのは的外れもいいとこだろう
2012/01/25 23:07
名無しさん
[
編集
]
きのこ帝国が出ている
2012/01/26 18:54
名無しさん
[
編集
]
よくわからんが主のあげているアーティスト、楽曲のセンスは別としてボーカルに説得力がないような気が・・
>250は昔の「GANG OF FOUR」みてえだな
2012/01/31 21:43
名無しさん
[
編集
]
BLOOD STAIN CHILD は確か可愛いギリシア娘がVoだ。
チェックしたあとで可愛くないとか言うなよ、個人の好みの問題だ。
2012/02/01 12:34
名無しさん
[
編集
]
“メジャーレコード会社社員がバンドマンの悩み・質問に答えるスレ”に書込み
httpなどがNGワードに設定されています
名前 … 無記入は"名無しさん"
PASS … のちに編集したい方用
のえのえすう! - 歌謡ロックまとめ -
サイトについて
タイトル画・Boltさん
スポンサードリンク
△サイト内を特定ワードで検索
最近の記事
「最も素晴らしいロック・ベース・リフ 10選」Gibsonが発表 (10/29)
ザ・フー、ライブ活動から引退へ 来年の50周年記念ツアーが最後 (10/26)
メタリカ 南極大陸でライブ開催の模様 (10/24)
オヤジくさっ!と思う“男のカラオケ定番ソング” 小沢健二、長渕剛、TM NETWORKはオッサン認定 B’z、サザンなどはセーフ (10/22)
(10/20)
ニルヴァーナ、ホール&オーツ、イエス、キッスらが2014年度「ロックの殿堂」の候補に (10/19)
【悲報】数学の才能と音楽の才能は比例することが判明した件 (10/17)
【知ってた】 YouTubeの影響? 最近の音楽PVがシンプルになっている件。 (10/14)
ポール・マッカートニー「ローリング・ストーンズはビートルズの真似をして成功した」 (10/14)
女「君、音楽何聴くの?」ワイ「メタルとか聴くよ」 (10/12)
記事一覧はコチラ
クリック募金
ⓒ公益社団法人Civic Force 1日1回までです
ニュース
本日の
最新コメント
なぜロジャーのトミーは来日ありでクロードフェニアのフーは来ない!?
でも今のpetoの声はがらがら声でサイモンの声の方が昔のレコードのピートの声にそっくりです。◆ザ・フーのピート・タウンゼント、「四重人格」ツアーを来年決行すると発表 - Pete Taunsent - サイモンくん様
ーニングで大きく宣言文が読みのブログ楽しみにしース冬ブーツ。イルアップしてュアな存在であ思わず本音お客さの方向性がまとまり、が一緒だった
renewalstl.com◆音楽系まとめブログ管理人に聞く…「無人島に持っていきたい8曲は?」 - owentashdeash様
靴店◆ビルボード誌「最も素晴らしいスーパーヒーロー・ソング Top15」B.Sabbath、Queenなど - スニーカー メンズ 人気様
メンズ スニーカー 人気◆大日本印刷、違法コピーされた音源には雑音が混ざる技術を開発 - 靴 メンズ様
※7
そりゃちがうな。ロックギタリストはブルーススケールとメジャー・マイナーペンタトニックが”中心”。
人によってはもっといろいろスケール入れるよ。
今のロッ◆「史上最高のギタリスト・トップ100」発表 - ローリング・ストーン誌 - 名無しさん様
コーチ 店舗◆ビートたけし選曲ジャズCD“普通じゃない”と話題 - コーチ 鞄様
おすすめサイト新着
Powered By 画RSS
T-shirt
リンク
・
まとめブログ
・
アンテナ、紹介系、ブログ
・ カウンタ
月別アーカイブ
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月