1:
◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2011/07/20(水) 20:31:05.53 ID:???0
メタリカのラーズ・ウルリッヒは2003年にリリースした『セイント・アンガー』について「リスナーを傷つけるように」作ったと語っている。
『セイント・アンガー』は前作『リロード』から6年後にリリースされた作品で、この作品の制作時にバンド内の関係性が崩壊一歩手前だったことはドキュメ ンタリー『メタリカ:真実の瞬間』でも捉えられている。ラーズは、そんな難産だったアルバムを現在は「孤立した実験だった」とクラシック・ロックに語って いる。
「最初から最後までレコーディングを聴き直した時、俺は、まあ、ほとんど俺だけだったんだけどね、その時の聴覚体験にあまりにも殴打されているように感じられて、まるでリスナーを傷つける行為であるかのように思えたんだよね」とラーズは説明している。
また、ラーズはこの作品を出したのは「自分たちの壁をやっつけなきゃならなかったから」と説明している。「俺が思うに『セイント・アンガー』はぽつんと 孤立した、ひとつの実験なんだ。折に触れて俺たちはそういうことをやるって知られてるけど、自分たちの領域という壁をやっつけなきゃならないんだ。過去に 『ライド・ザ・ライトニング』っていう傑作は確かに作ってたけど、そういうのを繰り返す必要はないんだよ」。
さらにラーズは人が『セイント・アンガー』をメタリカの作品中最悪と評するのはわかるが、自分にはそういう順位づけをメタリカの作品にはできないと語っ ている。「あのアルバムが俺たちの作品でも最低だって言う人がいるのは確かだと思うよ。でも、俺にはできないね。俺の世界観では、作品を最高と最低に順位 付けすることなんてできないよ。そういう単純さを俺は持ち合わせていないんだよ」。
RO69 http://ro69.jp/news/detail/54766
16:
はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/07/20(水) 20:49:55.90 ID:v9rXmn9D0
傷つけたのはLOADだろ(・ω・`)
106:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:11:27.56 ID:Ksxi3i6I0
ロードからずっと傷ついてますが
9:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:42:48.59 ID:9zqbIuN+0
シーズンオフに太っちゃう人だよね
57:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:48:18.66 ID:VppM0uS20
要は「失敗だったが、俺は認めたくない」って言いたいんだろw
12:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:45:05.37 ID:EdAUXqpiO
ラーズ作曲に関わってんの?
40:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:08:33.28 ID:WvTATbEp0
ラーズ・ウルリッヒ、トミー・リーのドラムは聴いてて心地良い
32:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:03:33.21 ID:xIDZ0NlZ0
黒いアルバムが一番傷ついたよ
22:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:54:30.28 ID:m0VWLZSm0
ブラックアルバムの成功で全てが変わってしまった
33:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:04:06.49 ID:Ljk3HtAH0
ふむ、俺はセイントアンガーでメタリカ好きになったがな
6:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:41:09.70 ID:LT3WJQPi0
あの頃の流行にのっかってみただけだろ知ってんだよ
24:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:55:56.57 ID:TswLwKXK0
>>6
コーン、スリップっぽくニューメタル路線にしたらコケちゃった
トリビュートはされてるのにwwww
52:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:35:10.10 ID:tZ8m0xZX0
>>24
ギターソロはダサいってカークに言って怒られてたけどソロ外した
そしたらスリップノットは同じ頃ソロを導入してるしw
13:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:45:14.33 ID:qc3VYWGL0
kornとかあそこらへんみたいな感じだったしね
19:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:51:25.93 ID:vQ32kld8P
まさかメタリカがこれほどまでに…、3rdや4thの頃は予想だにしませんでした。
クリフバートンが生きていれば、、
62:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:33:54.46 ID:RY6kFtIJ0
>>19
生きてたって他の3人がブラックアルバムみたいの作りてえって言い出して
いわゆる音楽性の違いで脱退してるかジェイソンみたいに辞めさせられてるよどうせ
68:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:10:50.30 ID:jyiZ2gVh0
>>62
クリフは裏ボスだからそれはない
25:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:56:49.61 ID:UqNsJnEvO
本当クリフ生きてたらなぁ・・・
惜しい人なくしたよメタリカ
75:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:32:02.13 ID:0ABQ+KpIO
何気に一番ステージパフォーマンスがよかったのはジェイソンだと思う。
79:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:39:05.41 ID:uzNS+O5oO
ジェイソンは気合い入ってたよな。怒鳴りコーラスもよかった
26:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:57:54.66 ID:JatGCY8c0
発売当時は最高のアルバムが出来たと言ってたようなw
ノエルも毎回こんなこと言うよな
28:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:59:07.90 ID:jyiZ2gVh0
アンガーはリロードよりいいだろ
リロードのころはPVも酷かったぞ
38:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:05:51.77 ID:tngy1+w90
表題のセイント・アンガーは好きだけどな
アルバム持ってないんだけど他の曲はクソなの?
39:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:07:48.01 ID:jyiZ2gVh0
>>38
曲じたいは悪くないと思うけど長い
フランティックはいいね
まあ全曲長くてギターソロがないから一気には聴けないね
41:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:13:31.90 ID:dlx7wBWB0
もう少し曲をダイエットさせて、4~5分位にまとめてたら大分評価は変わったと思うけどなあ。
人が言うほど嫌いなアルバムではないが、無理してメタルっぽくしないで、
むしろもっとパンク色を強めれば良かったのに。
47:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:22:49.69 ID:4WB13Dyl0
何気に立ち寄ったタワレコで流れてたPV観て
衝動買いしてしまった記憶が・・・
(後にも先にもこれだけw)
まぁ結果タイトルトラックだけだったが
そんな損した感じはなかったなorz
42:
はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/07/20(水) 21:14:24.46 ID:v9rXmn9D0
だいたいこんな感じだろ(・ω・`)
JUSTICE:ベース聴こえない、とにかく音質が…、クリフの存在は大きかった
METALLICA:変わっちゃった、ショック
LOAD:不安的中、前作は一時の気の迷いであってほしいという希望裏切られる
RELOAD:諦め
ST.ANGER:ちょっとかつての路線に近くなって多少はマシだと思い込もうとする
DEATH MAGNETIC:一時期に比べればだいぶマシになった
45:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:17:02.60 ID:jyiZ2gVh0
>>42
だいたいそんな感じだね
でも俺はジャスティスは今でも結構聴くね
リロードは通して全部聴いた事ないけど
77:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:35:16.91 ID:ZBPEdiCv0
>>42
共鳴管使って重低音だすラジカセで音楽聴いてた頃にJUSTICE聴いたけど、
こいつだけはかけると何故か部屋の窓までビビりまくってた。
どうなってんだって思ったよ当時は。
43:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:14:36.51 ID:BVfUWIRmO
俺はやっぱりロードが一番良くない作品だと思うよー
アンガーはまだまし
ファンってのは古い作品がいいって思うのはしょうがないよね
回顧厨と言われようともそれが好きで聴き始めたんだから
44:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:16:54.63 ID:dlx7wBWB0
ロード2作は、最近良さがわかってきた。
セイントも時間が経ったら評価が変わるかな。
でもデスマグ、俺は好きだけどなあ。泣きの路線の復活は嬉しい。
これが黒盤の後に出てたらねえ・・・・
46:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:19:51.64 ID:U3H1aCiG0
こいつウインガーのこと馬鹿にしてたけどウインガーっていいミュージシャン揃いだったよな
59:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:06:13.42 ID:7J5PePv90
>>46
Die Kip!って、
ポスターにダーツ刺されていたよなw
49:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:25:06.38 ID:CSZW6Wps0
ロードもリロードも良いアルバムだよ
ドラムの音が一番かっこいい
53:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:42:47.85 ID:G+RviO2b0
実は好きっていう同業ミュージシャンが結構いる印象
54:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:43:03.55 ID:eWwO2y7uO
ブラックアルバムまでメタリカとして許せる。
56:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:46:30.70 ID:EAS2sMTh0
and justice~が一番だろ
音悪いと言われようと
つか5作目までしか聞いてないから「落ちぶれた」と言われてもピンとこない
63:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:35:50.17 ID:bJ3mCxJ4P
今はまた難しい時代だな。どメタルやオルタナ風の作品を出してもなんか違うだろうし。
ロックは完全に停滞してるな。
66:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:59:34.22 ID:dkv9WpUH0
STアンガーはマジでだめだた
67:
名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:03:35.46 ID:Mk/HQ1kW0
>>66
しかしBURRN!では絶賛されていたw
小澤/93 大野/89 前田/93 山口/91
78:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:37:57.28 ID:UEsVmFqP0
アンガーは嫌いではないけど、積極的に聴くほどでもない
ブラックアルバム
マスター、ジャスティス
ライトニング
デス・マグネティック
キル・エム・オール
アンガー
の順に好き
ロードとリロードは友達にあげちゃった
89:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:20:46.94 ID:YpKAkPAS0
うるさい音楽が好きな俺としては以下のような評価だな
ジャスティスまで
守備範囲だしいい音楽
ブラックアルバム
守備範囲だけど微妙
スローでヘヴィな音楽なら初期サウンドガーデン辺りのほうが良い
ロード、リロード
守備範囲外だから評価できない
アンガー
守備範囲で良くない音楽
もし、メタリカじゃなくて新人が同じ内容のアルバムを出したら酷評されると思う
92:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:48:49.50 ID:22lmu55W0
>>89
金本並の守備範囲の狭さだな
94:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:52:23.03 ID:nbwte4Lg0
とりあえず、去年の来日ライブではアンガーの曲は1曲も歌わなかったな。
アルバムの存在を無かったものにしたいのかと思っていたのだがw
117:
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:13:22.85 ID:R2BEwLxy0
リロードのFUELやMEMORY REMAINSはセットリストに入るのに
アンガーは全滅してるのが分かりやすいな
99:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 03:41:37.41 ID:gCOlGJds0
なんかメタリカってのが評判だから、いっちょ聴いてみるかと
買ってきたのがジャスティスだった。
あの独特のサウンドに受けたショックは今でも鮮明に覚えてる。
100:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 04:29:33.44 ID:vyHp5ANq0
あのドラムの音が最高だよね。ジャスティスでのハゲのドラム
ジャスティスのドラムとリフは薬。たまらん。いまでもたまらん。すごいアルバムだ
112:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:22:16.38 ID:uzNS+O5oO
ジャスティスはその既存のメタルとはちがう独特の周波数特性から、
いいオーディオで聴くと凄いそうだ。
当時親父がオーディオマニアだったから、オレは運がよかったのかも。
いまだにブラッケンドのフェードインから転調ドラムで身震いしたことを思い出す。
113:
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:19:40.45 ID:zLhvP9HP0
>>112
その環境ならベース聴こえますか
105:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:57:36.14 ID:lRZJkj+H0
よくクリフが生きていれば発言見掛けるがクリフよりもジェイソンよりも鶴次郎良いと思うわ
あんなパワフルなベース生かしきれないメタリカのが問題あるw
107:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:29:40.55 ID:TIENiS460
>>105
鶴はファンキーだからメタリカに合わないって誰かが言ってた
114:
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 11:59:20.91 ID:wDsW+Pp50
鶴次郎は演奏力もあるけどルックスで選ばれたよなぁ絶対
タフな男に憧れたキモガリ集団じゃんメタリカってw
118:
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:20:10.92 ID:R2BEwLxy0
>>114
自伝映画で他の参加者見たけど比較的ナヨっちいのばっかで
鶴が選ばれたのも納得だわ あの映画ジェイソンボロクソに言ってるのがイラっと来るけど
あとメタリカレベルでガリと評するなら日本のバンドなんか全て
もやしどころか爪楊枝レベルじゃねえか
126:
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 23:32:41.56 ID:dpGfmJsJ0
>>114
タフでワルな男に憧れてるのってラーズだけじゃないの?
ガンズとかオアシスとか好きになっちゃう感性だしさ
109:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:26:03.35 ID:jxYw/rxi0
結局黒盤までは許容できるけど
ロード以降は大したものを作っていないと言うのが一般的な意見であると
110:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:47:08.54 ID:Ksxi3i6I0
>>109
古参のおっさんファンの俺らなんてもう一般的じゃないですよ
85:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:59:05.29 ID:ku8J+XSbO
聖なる錨ってタイトルの意味が今でもわかんね
93:
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:49:07.86 ID:xcN/2d/m0
>>85
二重三重に上手いな。
115:
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 12:08:42.47 ID:jda7/tfjO
ニューメタル厨だった俺からしたら相当なインパクトあったよ、あのアルバム
ニューメタルのエッセンスサクッと会得して全部メタリカの功績にしちまったような、
やられた感はそりゃもう凄かった
- 関連記事
-
移転しました!(ブログ名もROCKCHになりました)
新URL:http://blog.livedoor.jp/rock2ch/
http://noe2.blog55.fc2.com/blog-entry-383.htmlメタリカのラーズ『セイント・アンガー』は「リスナーを傷つけるように」作ったと語る - Metallica
人気サイト更新情報