2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:15:14.12 ID:4jMAZRdBP
またポーグス来日してくんねーかな
14:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:20:16.68 ID:EpBZmO+30
>>2で終わってた
3:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:15:22.36 ID:3kGCHynM0
ツェッペリンスレだな
5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:16:36.49 ID:rFolCdiW0 The Blood of Cuchulainn - Mychael & Jeff Danna
↑これが大好き
97:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 14:23:44.75 ID:HsXhUEAh0 >>5
あんた処刑人好きだろ
155: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (千葉県):2011/06/24(金) 22:18:11.22 ID:oB+cIrdc0 >>97
@20歳若かったら確実にお祈りとか真似してたぞあぶなかったww
213:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 01:38:40.48 ID:tRK6N4ZN0 ベタ中のベタだけど、ポーグス「ニューヨークの夢」
マット・ディロンが友情出演
6:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 13:16:37.34 ID:UzDeul+eO アコーディオン始めたいが値段でためらう
46:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:36:56.51 ID:14dEI46qO >>6
簡易アコーディオン流行ってるみたいよ
コンパクトだけど値ごろで装飾も綺麗なの
7:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 13:16:56.18 ID:LJn6gsNN0 flook好きやでー(´・ω・`)
秦野P経由で知ったわ(´・ω・`)
8:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:17:08.63 ID:Qdz9NUoL0 ひさびさのケイト・ブッシュスレ
11:
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/24(金) 13:18:57.42 ID:4i5NldlJ0 Wild Child - Enya
13:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:19:41.87 ID:9SbBhGIl0 ヴァン・モリソンの出番だな
15:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 13:21:45.97 ID:sagd9D4WO 俺得スレ発見!おまえらいい曲をどんどん教えてくれ!
31:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:29:35.32 ID:ZBb+6o4Q0 >>15
Flook
Lunasa
Solas
18:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:23:34.60 ID:eNPJ3rLj0 Mellow Candle
Pentangles
Fairport convention とかか?
あと Thin Lizzy?
19:
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 13:24:12.76 ID:I1A2riDJ0 エンヤいいよねエンヤ
オバーダビング効果も聴いてて心地いいし
198:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:46:59.63 ID:J8I+BEJ50 Dropkick Murphys - For Boston
これしか思いつかず
23:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:25:47.62 ID:eNPJ3rLj0 Mellow Candle - Sheep Season
Thin Lizzy - Wisky In the jar
24:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 13:26:33.26 ID:zv5HOXMy0 オタクが好んで聞いてそうなイメージだわ
25:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 13:26:48.75 ID:OdpI02OKO FF4
26:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:27:26.46 ID:Gr4MB4en0 コルピスレか
27:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 13:28:02.32 ID:ygjueWI50 Flogging Molly
33:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/24(金) 13:30:44.67 ID:ntYX0f4u0 打楽器がいいわ
トゥンっていうあの気持ちい音
それにギターの独特のコード進行でどんぶり飯2杯いける
34:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 13:31:13.13 ID:zdglCATd0 海賊っぽいやつはたまらんね
35:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 13:31:31.59 ID:M4c+PvAD0 Beltaine - Bring to the Boil
これ最高にかっこいい
186:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:04:43.03 ID:FI6D/FU70 >>35
ありがとう
36:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/24(金) 13:32:19.13 ID:GbvgNWVD0 最近オタが以上に勧めてくる
38:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:33:08.02 ID:eK1NJap40 ああ、俺も中2の時ケルティックにはまったよ
40:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 13:34:14.59 ID:vQzY33ny0 ケルトってなんだ?ヤカンか?
42:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:34:25.51 ID:1NtiyNZk0 キチxイ変拍子のくれ
プログレはいらん
45:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:36:46.34 ID:eNPJ3rLj0 >>42
mellow candle - boulders on my grave
65:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:44:45.92 ID:1NtiyNZk0 >>45
良い
もっと
77:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:50:38.98 ID:eNPJ3rLj0 >>65
なんかMellow Candle押しになってしまったが、好きなもんで。
Vile Excesses
Lonely Man
82:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 13:55:02.30 ID:eNPJ3rLj0 >>65
Thin Lizzy - Black Rose
43:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 13:34:54.77 ID:FefRXanf0 リバーダンスはもっと評価されていい
47:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:37:58.25 ID:RppwL8wu0
キングオブケルト
48:
名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/24(金) 13:38:04.31 ID:TLMmET0J0 celtic tale
49:
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/24(金) 13:38:26.10 ID:pzj7OJux0 蛍の光スレとは珍しい
54:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/24(金) 13:40:45.89 ID:SEUNGEZF0 南北戦争
アイルランド人旅団(北軍、攻め側) 対 アイルランド人連隊(南軍、守る側)
55:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 13:41:17.35 ID:ewBeTOss0 アイリッシュ音楽いいねぇ。全ジャンルで一番好きだ
57:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 13:42:31.27 ID:tW8vzx4G0 Highland Cathedralだけはガチ
ケルト音楽なのかどうか知らないけど
60:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:42:58.55 ID:n7lO+dBD0 ぐぬぬ…どれも心地良いのです
62:
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 13:43:46.92 ID:j3hQyJMf0 アゼリンデビソンのGetting dark again
これはケルトなのか?トラディショナルってジャンル?
63:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/24(金) 13:44:05.34 ID:4TdqhIa40 イングランドのバンドはちょっと違うくないか
67:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 13:45:26.78 ID:H5iBeSbD0 ケルトにはまったって知り合いの話をよく聞いたら
ただゲーム音楽みたいなのにはまってるだけだった
なんかニコニコとかでそういう形でケルトが流行ってるみたい
69:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:46:22.03 ID:ZBb+6o4Q0 >>67
そういう連中はケルティッククリスマスとか行かないんだろうなあ
86:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:55:42.17 ID:n7lO+dBD0 >>69
雰囲気すげえ良さそうだ、ケルクリ
71:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 13:46:54.26 ID:ewBeTOss0 >>67
クロノクロスとかモロにケルトだねぇ
74:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 13:50:02.87 ID:ZBb+6o4Q0 >>71
光田は自分とこの会社からティンホイッスルの教則本出すくらいだからな
70:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:46:51.49 ID:7BMb7LO70 アイリッシュジグのかっこよさは異常
あとアイルランドのウィスキーうますぎワロタ
73:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:49:16.92 ID:gCb0nYf2i >>70
アイリッシュウィスキーは癖がないからスコッチなんかに比べて格段に日本人向けっていうか飲みやすいよな
91:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:05:16.92 ID:Al7GLo9G0 >>70
ジェイムソンとかタラモアデューだっけか。
ビールもうまいよね。某サイトでキルケニーが
やたら低評価だったけど、あの独特の味がたまらんのよ。
72:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:47:49.86 ID:gCb0nYf2i ゲイリー•ムーアのWild frontier
75:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 13:50:17.81 ID:6gMHtagP0 紺先輩まじ紺先輩
76:
【東電 85.9 %】 (catv?):2011/06/24(金) 13:50:30.22 ID:xivMkWaai john john festivalが大好きです。
ライブの時、メンバーみんな楽しそう。
78:
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/24(金) 13:52:14.63 ID:Vexr+l+m0 厨二心をくすぐられる
79:
名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/24(金) 13:52:43.68 ID:277UI3Qk0 フレンチカナディアンが軽快で好き
80:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:53:33.33 ID:7BMb7LO70 光田さんは民族音楽と民俗音楽のスペシャリストだからな…
小泉さんの弟子じゃなかったっけ
81:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 13:54:53.66 ID:PQcTMkzM0 ピーターバラカンがドヤ顔で流してるイメージ
83:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 13:55:26.59 ID:DJs+DrTa0 Little Wingのカバーのナンバー1はコアーズだよね
84:
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 13:55:27.52 ID:Vnb2PCBt0 River Dance
後半から最後までの盛り上がりが好きだわー
85:
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/24(金) 13:55:34.37 ID:usBKzn7+0 これも?
http://youtu.be/0l54pvTyUcc
87:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 13:56:30.81 ID:+ugXPwNx0 キモオタが一度は感染するはしかみたいなもんだ
88:
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 13:56:36.51 ID:SUOwjpFn0 デダナンとチーフタンスは鉄板
90:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 14:02:41.00 ID:sagd9D4WO FlookのブライアンとLauのエイダンがタッグを組んで最強バンド結成。
彼らのテクニック、疾走感、そして禿率の高さは他の追随を許さない。
ケルトミュージックの中心になるバンドだと思ってる。
KAN -Night ride to armagh
105:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:32:34.44 ID:6W6IIfIi0 >>90
えらいオサレなギターやな
108:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 14:36:35.51 ID:sagd9D4WO 後半のフィドルがかっこよすぎる。
LAU - The Lang Set
(ニコニコですまん)
92:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 14:07:47.17 ID:sagd9D4WO エイダンのフィドルが心地よい。
KAN The Craignish Milkmaid
http://youtu.be/tjmP7wweb9g
94:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 14:14:44.24 ID:LGk0m+W9P 観光はいいよ、観光はね。
緑の大地と羊、ギネス片手にパブ、モハーの断崖。
が、住むとなると年中雨と人種差別で鬱になる。
98:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 14:23:58.48 ID:sagd9D4WO 顔芸とテクニックが凄い
John Joe Kelly Bodhran Solo
http://youtu.be/3ChbigufBC8
99:
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 14:24:07.37 ID:4PNkDDRE0 おそらくジブリやスーファミの音楽の刷り込みでなんか好きなんだよな
100:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 14:26:39.61 ID:eNPJ3rLj0 >>99
おっさんはUKブルースロックとのかかわりで好きな奴がおおい
103:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 14:28:53.61 ID:n7lO+dBD0 >>99
ゲーム的なイメージが強いのかな
107:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 14:34:01.54 ID:ZBb+6o4Q0 >>99
かくいう私も幻想水滸伝2からなんですけどね
The Outskirts Of Tint
http://youtu.be/pqv367uFFpI
Children Playing in the Fields
http://youtu.be/fn-1ddfCllg
101:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 14:26:58.53 ID:A5MHjryT0 TheCorrsもケルトでいいのか?
ただのポップスかもしれんけど、けっこう好きだな
102:
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 14:27:23.93 ID:ArnHSkxH0 FFのアレンジでケルト音楽知りました。
そんな感じの曲募集中です。
104:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 14:31:29.01 ID:eNPJ3rLj0 Fairport convention - come all ye
http://youtu.be/Id-uy--H8tQ
Pentangle - travelling song
http://youtu.be/_q9of8OhkeQ
109:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 14:37:20.77 ID:sagd9D4WO >>104
上の方、素朴な感じでいいねー
106:
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/24(金) 14:33:53.51 ID:OyhBDn1M0 中二の頃
フォークとか素朴な音楽に憧れを抱きアコギを自然な素材で作られたという理由だけで絶賛して、電気楽器のエレキとかを嫌悪してた
行き過ぎてたらヒッピー気取ってたかも知れん
110:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 14:48:59.82 ID:eNPJ3rLj0 Tudar Lodge - madelin
http://youtu.be/dx6l00wlTvs
Spirogyra
http://youtu.be/Z20pw27E2qA
111:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 14:59:06.69 ID:O3kLLd3j0 英國戀物語エマ - OP
http://youtu.be/WDh5HORGlRA
後、これもケルトでいいのか?
ゼルダの伝説 - 迷いの森
http://youtu.be/Xcei4N70O4I
112:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 15:10:11.24 ID:eNPJ3rLj0 死ぬほどあるのであと割愛。
最後にラジオ局
ケルト音楽
http://www.celticmusicradio.net/cmr/cmrplayer.html
British folk 全般
http://www.folkradio.co.uk/
113:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 15:10:41.14 ID:sagd9D4WO ケルトってかなり幅広いと思うんだ。
エンヤからコアーズ、パンクちっくなものまであるから定義とか深く考えなくてもいいと思うんだ。
Flook- Pressed for time
http://youtu.be/nP7GH_tLQds
115:
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/24(金) 15:21:45.48 ID:xIsL26HTO このCMが好きだた
http://youtu.be/tMGjY-bYdSg
116:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 15:22:56.96 ID:kUWxKfw5O ポーグスの奴って生きてるの?
118:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 15:29:40.42 ID:Xb09IxQC0 処刑人の曲が気に入ってケルト音楽にはまった
120:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 15:34:10.78 ID:VviADGn40 いいねいいねすごくいい
122:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 15:52:43.62 ID:rFolCdiW0 処刑人でggったが、やっぱり怖そうな映画だった
140:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 17:47:23.71 ID:HsXhUEAh0 >>122
全然怖くないし、少し笑えるアクション映画だぞ。
216:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:55:01.33 ID:rxQIFed30 >>122
今日ここで聞いたから借りて見たけどタランティーノに近いものを感じたわ
123:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 16:26:57.39 ID:EYBnjlxBOhttp://youtu.be/wasYNNfnfVE
125:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 17:01:10.97 ID:KbJZkHmS0 >>123
主人公が死んでヒロインが破滅してゆく未来へ生きていく結末になったときに流れる曲っぽい
ステキな曲だわ!
179:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 23:51:26.54 ID:EYBnjlxBO >>125
なるほど、面白い発想ですね。
自分は、人が死ぬ→風化して朽ち果てる→緑が芽吹くというビジョンが浮かびました。
182:
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (千葉県):2011/06/24(金) 23:56:58.86 ID:oB+cIrdc0 >>179
本当にありがとう
今ヘッドホンで連続再生しながら震えてます
124:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/24(金) 16:36:56.24 ID:NJA84p1bP サイケなケルト
http://youtu.be/GK80167e63g
126:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 17:05:59.23 ID:Sv18m8WC0 なんかFF11思い出した
127:
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/24(金) 17:20:34.95 ID:zXJ2EazKO オタクって妙にケルト好きだよな
確かに聞いてるとちょっと通っぽいけど
144:
名無しさん@涙目です。(空):2011/06/24(金) 18:00:17.43 ID:rvlh+DAJ0 >>127
ファンタジー系の音楽はケルト、アイリッシュだからじゃね
128:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 17:23:18.98 ID:cecGF0gc0 ゼノギアスで初めて興味を持った
http://youtu.be/jqpZHhUdHrE
130:
名無しさん@涙目です。:2011/06/24(金) 17:28:17.07 ID:8qTYxn+r0 具志堅用高+阿倍寛=フィル・ライノット
131:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 17:28:35.96 ID:cecGF0gc0http://youtu.be/xWMRKIY_Iwc
132:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:29:13.66 ID:V/EDmBys0 かわいいほうのベッキーは今どうしてるの?
133:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:33:27.00 ID:QG3gGoDi0 Kila - Glanfaidh Me
http://youtu.be/cS7CATY-4Ic
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND - Dissonant Melody
http://youtu.be/YOqQNIjj3nY
135:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 17:37:46.45 ID:cecGF0gc0 Solas - Darkness Darkness
http://youtu.be/XeFcdrnFD6Q
137:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 17:40:50.13 ID:0+5Qtm6r0 オーバーザヒーールズ!!
オーバーザヒーールズ、エン、ファアーラウェーーーイ!
138:
名無しさん@涙目です。:2011/06/24(金) 17:43:51.08 ID:8qTYxn+r0 >>137
申し訳ないがナイトウィッシュ版はNG
雄臭いメロに合うゲイリー版だけがOKだ
145:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:16:29.00 ID:4U1O21t50 去年初めてケルクリ行ったけどよかったなあ
ただ、Lunasaのフルートの人がやたら面白そうな話してたのに
何言ってるのか全然解らんかった
146:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 18:36:45.56 ID:AM/r04K2Q ケルト・アイリッシュ
バージョンのFF11セルビナが涙腺崩壊でヤバイ↓
151:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:12:29.28 ID:VHuZkKQx0 Cunningham兄弟の早弾き
http://youtu.be/AbO_OJv6B4s
153:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:35:28.90 ID:4WZgFdg7O エスニック飽きない?とかアホなことたまに聞かれるけど、ケルト笛・フラメンコギター・二胡をローテーションして弾いてる俺に隙はなかった
156:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 22:26:00.44 ID:iZdWK43sO フロッギンモリー、アイリッシュかぶれのアメリカ人だけどなw
158:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:41:30.40 ID:dvh9Oelg0 未だにThe Pogues聴いてるわ
TheDoublinersの人亡くなったんだな
161:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:58:14.48 ID:SeGtUvh10 つべにbreathlessのPVあるけど音が鳴らねぇw
↓はトラファルガー広場ライヴ映像
http://youtu.be/AuI1BdUayJE
162:
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/24(金) 23:05:05.48 ID:3pf9sl6C0 tablatura
http://youtu.be/VDwMhE7WjP4
hevia
http://youtu.be/Xl6WnJD8yAk
167:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 23:10:48.68 ID:S9V26xJO0http://youtu.be/fyrQ1lqWqJk
愛知最強きのこ
169:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 23:24:57.12 ID:sagd9D4WO ノリノリで聴いてて実に楽しい。
Box Club - Double Sandal
http://youtu.be/3OJAm8dSVvA
170:
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (千葉県):2011/06/24(金) 23:31:18.29 ID:oB+cIrdc0 ID:EYBnjlxBOさんありがとう!
Secret Garden虜になりましたはーと
http://www.youtube.com/artist/Secret_Garden?feature=watch_video_title
171:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 23:35:35.47 ID:CP+oq/id0 kila以降、刺激的なケルティックが登場しないな
172:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:38:30.47 ID:ARZyxru
Danuは個人的に若手最強だと思うんだけど、たまに爺臭いとか言われる
78RPMとかケーリーバンド聴いてる奴より若いぜ!
http://youtu.be/D-MrUX03mWM
176:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:46:25.92 ID:3CX/IT5Y0 Waterboys with Sharon Shannon
http://youtu.be/iXB-8v5g5LI
The Waterboys - Fisherman´s Blues
http://youtu.be/XtEuP063Nhs
マイク・スコットかっこよすぎ
178:
名無しさん@涙目です。:2011/06/24(金) 23:50:52.59 ID:8qTYxn+r0 なんかこう、ハイランダーがクレイモア携えて「うおーーッ!」って感じのケルト音楽ってない
183:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:58:24.89 ID:ARZyxru+0 >>178
http://youtu.be/lnM6r3M7T9k
個人的には癒し系寄りのほうが好きだが、これなんかやや攻撃的じゃない?
映像は見ない方が良いかも
180:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 23:52:24.16 ID:sagd9D4WO いい曲だがタイトル不明。わかる人がいたら教えてほしい。
KAN
http://youtu.be/HRV5yPvvUdY
181:
【東電 77.5 %】 (福岡県):2011/06/24(金) 23:53:15.19 ID:/1+QvRIJ0 アイリッシュ(アイルランド)
クランベリーズ (The Cranberries)は、アイルランドのロックバンド
夢
http://youtu.be/UlMWAl7tIro
184:
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 00:01:23.70 ID:hP0DVa9+0 バグパイプが使われてる曲はケルトでいいの?
187:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:04:44.61 ID:20QRuw2n0 >>184
バグパイプは北欧とかフランス中南部とか非ケルト音楽でもあるね
そもそもトルコ辺りが起源とも聞くし……
バグパイプ音楽で圧倒的にメジャーなのはGHBとイリアンのケルト音楽なんだろうけど
190:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/25(土) 00:10:54.43 ID:LtOWN+GzO アコーディオン、ギター、フィドルの3ピースっていいなぁ。
LAU - Burrian
http://youtu.be/2SV87p3y6w8
191:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 00:10:56.68 ID:0NQa1jhF0 うおおおおビール飲みてえ
FIDDLER'S GREEN - BUGGER OFF
http://youtu.be/wOtLbwjKhOg
192:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:33:42.08 ID:OfLoviz40 アンサンブルプラネタ聞くようになってからケルトにはまったよ
孔子もピタゴラスも音楽は宇宙の秩序で重要な要素って言ってたけどこういうの聞くと理解できる気がする
最近の音楽では悪い方向にしか向かわないだろうけど
208:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:07:54.56 ID:yAZk4X1L0 >>205
Morning Nightcap
http://youtu.be/Ss21UDdg8xo
210:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:12:30.06 ID:yAZk4X1L0 つーか偶然にもこれ>>208、俺がアイリッシュに興味持ったきっかけの曲だわ
ピーターバラカンの番組でこのライブ映像流してて、ギターがやたら良い音とグルーヴしてたのを覚えてる
196:
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/25(土) 00:44:08.24 ID:pH+R8s2Y0 エンヤと灰羽連盟の音楽からケルトにはまった俺
197:
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/25(土) 00:44:13.10 ID:9i/gHjZc0 fiddler's bidすきだ
http://youtu.be/ZUkXJ7Kp6ZY
199:
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/25(土) 00:50:52.67 ID:9i/gHjZc0 功刀のライブは楽しい
http://youtu.be/IWTeUZD4Ee4
203:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 01:01:35.26 ID:0NQa1jhF0 >>199
これすごくいいな、東欧とかイスラエルあたりっぽい感じもするけど
200:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 00:50:59.53 ID:0NQa1jhF0 ビール!ビール!
The Bloody Irish Boys - Beer is Good, Beer is Great
http://youtu.be/5x781jcQuFE
The Mahones - Drunken Lazy Bastard
http://youtu.be/C_-Hpb0I_bE
201:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:58:14.64 ID:YayaCMKe0 Enyaはシェパードムーンまで。
The Corrsはトーク・オン・コーナーズまで。
どちらもそれ以降はケルトさが抜けてしまって
せっかくの魅力がなくなってしまった。
とくにCorrsはひどい。
202:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 00:58:16.19 ID:WZU7SIoZ0 νで保守()なんてしたくなったスレは久々だ
オタがどうせゲーム音楽でどうこう言ってる奴も多いが、別にとっかかりは
ゲーム音楽でもいいだろし、普通にエンヤやポーグスから入ってる奴も多いと思う
209:
sage(東京都):2011/06/25(土) 01:10:55.69 ID:dvnMunHy0
>>202
俺みたいに処刑人でケルト音楽に興味持った奴も多そう
204:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 01:03:47.89 ID:tRK6N4ZN0 コアーズだったらこの曲が一番好きだな
Angel
http://youtu.be/2IAU4G32ah8
206:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 01:06:01.05 ID:0pjekdYX0 Phil & Johnny Cunningham
http://youtu.be/ZoXbUZ91oMk
http://youtu.be/KAngo7S9AFI
207:
名無しさん@涙目です。:2011/06/25(土) 01:07:14.70 ID:rUVZ3zC00 Corrsといえばフィル・ライノットの曲カヴァーしてたのがちょっと微笑ましかった
フィルってジャンルの壁越えてあっちじゃ英雄なんだなって思った
212:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 01:31:05.94 ID:tRK6N4ZN0 the waterboys 「stolen child 」
アイルランドの大詩人イェイツの詩に曲をつけ朗読とコラボ
幻想的だけどかっこいい
http://youtu.be/Jg-oJKYIinQ
214:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 01:39:50.80 ID:eQf4jC1y0 昔ロリーナ・マッケニットのザ・ブック・オブ・シークレッツってアルバム買ったわ
218:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 03:15:02.50 ID:tz7+iuRh0 The Blood of Cuchulainnが既に出ちゃってるから
このあたりが好きだ
Celtic Society's Quickstep (john Cunningham)
http://www.uproda.net/down/uproda318817.mp3
Under High Branches
http://www.uproda.net/down/uproda318818.mp3
まあ聴き始めたきっかけがFFとかゼルダとかになっちゃうんだが、けっこういるはず
ff
http://www.uproda.net/down/uproda318819.mp3
http://www.uproda.net/down/uproda318821.mp3
ゼルダ
http://www.uproda.net/down/uproda318822.mp3
http://www.uproda.net/down/uproda318823.mp3
157:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 22:39:54.74 ID:eNPJ3rLj0 おお、まだあったか、このスレw
俺がUKロック聞くようになって、UKロック聞くにはルーツに触れなきゃだめだってんで
70年代のミュージック・マガジンと一緒にfairport convention、mellow candle,pentangle,
Richard Tompson,とかいろいろ貸してくれた20くらい歳の離れた友人がいた。
一番衝撃を受けたのはやっぱMelllow CandleのSwadlling Song (1974)かな。
これは稀覯版になりつつあるので、タワレコやアマゾンで在庫があったら迷わず買って欲しい。
既出のモノもあるが、名盤Swadlling Songの曲順に貼っておく。当人によるライナーノーツが素晴らしいので、
対訳付きがあればぜひ読んでみて欲しい。
http://www.progarchives.com/progressive_rock_discography_covers/790/cover_11311627102009.jpg
Heaven's Heath http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/0/dHykIrZCD70
Sheap Season http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/1/C-QRtc3fLKE
Silver Song http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/4/MIS_6GXrD38
The Poet and the Witch http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/5/Lh1U_4rdc-c
Messenger Birds http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/6/vBQpaGV9184
Dan The Wing http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/2/ntM6nytlGy0
Reverend Sisters http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/7/CCA44nNlDJA
Break Your Token http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/8/M-gWSlGjAqE
Buy or Beware http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/9/k4Qi6C9nrso
Vile Excesses http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/10/IuDOa357ZlY
Lonely Man http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/11/Zjk_ELGpnjw
Boulders on My Grave http://www.youtube.com/user/blueriver571#p/search/3/UYxvIa2--Nk
163:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:06:30.41 ID:eSfw5uX60 >>157
おまえ愛してる(^p^) Best of Celtic Music
- 関連記事
-
移転しました!(ブログ名もROCKCHになりました)
新URL:http://blog.livedoor.jp/rock2ch/
http://noe2.blog55.fc2.com/blog-entry-338.html魅惑のケルト・アイリッシュ音楽を堪能するスレ
人気サイト更新情報
…これ聴くの3日かかるな